50代!正確に言うと49才から大好きな趣味である(海外)旅行を生涯のライフワークにしよう!と決め、
海外には年3~5回ほど、国内は趣味のスキューバダイビングやサーフィン、スノーボードを絡めていろんなところに旅しています^^。
午前中はベトナム戦争で実際に使われていたクチトンネルの一部を観て,ランチ。
その後、ほとんどのガイドブックで紹介されている統一会堂に行き、改めてベトナムの歴史に興味を持ったのでその内容をご紹介しま~す♪
ベトナムの歴史って?
お恥ずかしい話、中学・高校の時は歴史が大の苦手で勉強嫌いでしたw。
そのため、ベトナム戦争映画はよく観ましたが、実際この問いは思った事もありませんでした^^;。
そもそもベトナムってフランスの植民地だったんですね。というか、フランスが攻め入って、なんと60年もの間支配していたんですね。
ベトナムと日本の関係は?
どうやら統治していたフランスでは国内の政治が乱れ、そこにつけこんだ日本軍があっとう間にベトナムに進出していったんですね。
いわゆる日本がベトナムを占領し茶った感じ?。
時は第二次世界大戦真っ只中。このころの日本は大日本帝国でしたね。
その後、日本敗戦。ベトナムから日本軍が撤退し、ベトナムは「フランスも日本も居なくなったんで独立するぞ!」と喜んだそうです。
インドシナ戦争からベトナム戦争へ
ところが喜んだのもつかの間、またフランスがやってきて占領を復活させようとしたんですが、このチャンスを逃してなるものか、とベトナムが抵抗し、インドシナ戦争へ。
そこで(ややこしいですが)フランスがベトナムの中にベトナム王国を、ベトナム人はベトナム共和国をベトナムの中に作りw、ベトナムとフランスのせんそうだったのにベトナム王国の方をアメリカとイギリスが、ベトナム協共和国の方を中国とソ連が応援するようになった?
このインドシナ戦争でベトナムが勝ったんですね!そしてフランス軍は撤退。
やれやれと思った矢先、今度はアメリカが乗り込んできます。
注釈しますが、ここからベトナムを分断したり、もっと領土を広めるべくアメリカ兵を送り込んだり・・・。
そして泥沼のベトナム戦争へと突入していく感じですかね^^:
現地で歴史に触れる醍醐味!
そしてアメリカが負けて、ベトナム統一!その宣言や、いろいろな調印などされたのがこの統一会堂ですね。
ベトナムは南北分かれていて、お互い敵だった歴史があって南部の中にはホーチミンの名を嫌い、今でもサイゴンと呼ぶ人が多いらしいです。
今回初めて現地に訪れ、興味が湧き、いろいろその時に学べました^^。
まさに旅行の醍醐味といってもいいですよね^^。これを機に、再びベトナム戦争の映画を改めて観てみようかななんて気持ちにもなりました^^。
旅行ってほんとにいいですね!(←水野晴郎風w)