50代!正確に言うと49才から大好きな趣味である(海外)旅行を生涯のライフワークにしよう!と決め、
海外には年3~5回ほど、国内は趣味のスキューバダイビングやサーフィン、スノーボードを絡めていろんなところに旅しています^^。
今回は初めてのベトナム2都市間旅行!前半のダナンでは初めての海外民泊(airbnb)をしました^^。
泊まってみて分かった、良かった点、良くなかった点及び海外民泊(airbnb)を使う際に気をつけたい点などをご紹介いたしま~す^^。
ダナンに着いて最初の朝がやってきました^^。暑くて湿度が高いって思っていましたが、それほどでもなくて気持ちいい朝です!
では早速ダナンでの海外民泊(airbnb)を使って良かった点、良くなかった点と海外民泊(airbnb)するならぜひこの点は事前にチェックしておいた方がいい点を綴ってみます^^
1.旅仲間との時間の共有
今回のダナンではまるまる一軒家を借りたので、家には私たちだけで過ごしました♪。
男3、女2の5人グループだったので、二部屋(ダブルベッド、シングルベッド×2)に分かれました。
ホテルですと、部屋(階)も違ったりしまうよね。一軒家ですから共同生活っぽく、夜みんなでソファで飲んだりしゃべったりもしてなかなか新鮮でしたね。
2.コスパが高い
(※画像は家から歩いて7-8分の海岸です^^。)
airbnbは何と言ってもコスパが最高です^^。今回の宿泊費は18,138円でしたから、2泊で一人3,628円でした。
もしホテルを選んでいたら、この2~3倍はしたかもしれません。ホテル以外の選択肢としてairbnbは絶対ありですね!
3.洗濯ができる
airbnbは予約時にその家の詳細が分かりますます^^。どういった設備が備えられているか、なにが使えるは事前にきちんとチェックですね。
一番いいなぁと思ったのは洗濯機です^^。ダナンというかベトナムは暑い!一日外に居たら汗だくになります^^:。
汗をかいたシャツをスーツケースに仕舞うのって乾かせばまだいいですが、できれば避けたい。
あと民泊では(備え付けされているところは)タオルの用意をしてくれていても、人数分一枚だけというのも多いと思います。
使ったタオルも洗えるのはいいですよね♪。
4.現地の方と仲良くなった
家の近くにホストさんが居て、挨拶したいなって思ってたんですが、どうやら遠方だということが来てから分かりました。
ちょっと困ったことがあったので、ホストさんに連絡取ったら現地の方が来てくれました。
滞在中なんだかんだその方にお世話になって、最後はとても仲良くなりました^^。
こういった交流ができるのもairbnbならではですね^^。
5.(海外では)周りの環境もチェック
これは初めての訪れる地では限界があると思いますが、その家の周りにはお店等があるかは事前にチェックが必要ですね。
今回の家は、事前にホストさんから近くに飲食店があると聞いていたので良かったんですが、コンビニやスーパーがありませんでした。
まぁ海外では当たり前といえば当たり前なんでしょうが、ちょっとビールやお菓子買うのも近くに店がないと不便ですね。
改めて日本ってコンビニやスーパーが多くて便利だなって思いました^^。
以上、海外airbnb体験記でした^^。
私は今後、日本で法整備が整い次第、民泊運用代行業をする予定です^^。
国内、海外のairbnb(民泊)事情や聞きたい点がある場合はいつでもご連絡くださいね~♪