50代、正確に言うと49才から大好きな趣味である(海外)旅行を生涯のライフワークにしよう!と決め、
海外には年3~5回ほど、国内には趣味のスキューバダイビングやサーフィン、スノーボードを絡めていろんなところに旅しています^^。
今回は仕事で静岡県伊東市に行き、仕事終わりに伊東駅近くの日帰り温泉に寄りました。次の日に肌がツルツルでびっくり!いい湯だったんだと改めて思ったのでご紹介いたします^^♪
伊東温泉・七福神の湯とは?
「温泉だったら、伊東じゃなくて熱海じゃない?」って思う方もいると思いますが、伊東温泉って意外とすごいんですよ^^。
伊東では明治末期に今までの手堀りから機械堀りに変わったことで、源泉が急激に増えたんだそうです。
今では温泉の湧き出るところは700か所を超え、毎分31,520リットルというとても多くの湯量は静岡県一、全国ではなんと3位!(日本温泉協会発行「温泉」2000年度調査)。
そんな伊東温泉で各入口に七福神がお祀りされている日帰り温泉・共同浴場があり、称して「七福神の湯」と言われていています。
観光客はもちろん地元の方の憩いの場になっていて、密かな人気湯めぐりコースなんですって。
料金も200円~500円とリーズナブル^^。今回は「松原大黒天神の湯」に寄ってみました。
伊東駅から歩ける松原大黒天神の湯」
今回は車で行きました。お風呂に駐車場はないのですぐ近くのコインパーキングがありましたのでそこに止めました。(1時間200円)
大黒さまと情緒ある構え♪
いました!可愛らしい大黒さま^^。なんとも言えないいい表情です♪。
「松原会館」の一階にお風呂があります。上は何なんだろう?と気になり、番頭さんに出る時に聞こうと思ったんですが聞き忘れましたW。休憩所かな?
なんとも懐かしさ満載♪
暖簾をくぐると番台がありました。さすがにいきなり写真は撮れませんでしたが、あの「時間ですよ」を思いだしました^^。
懐かしさ満載W!
広めの脱衣所にガタがきているロッカー♪。学生の頃、よく通った銭湯(祐天寺)を思いだしました♪。この感覚、たまりません^^。
熱めのお湯でぽっかぽか♪」
お湯は少し熱めですが、入れない程ではぜんぜんありません♪。むしろ少しするとちょうどいいって感じです。
泉質は無色透明無臭で、単純泉♪。伊東温泉は慢性リウマチ、神経痛、婦人病、胃腸病、疲労回復などに効能があるといわれています。
すぐには気づきませんでしたが、次の日に顔洗ったときにびっくり!いつもより肌がツルツルでした^^。
間違いなくこの温泉の効果ですよね!
これから月1回ほどは伊東にいくので、他の湯も巡ってみたいと思います♪。
世界旅行をライフワークにして、さらに充実した人生送りませんか?
↓ ↓ ↓