わくわくセブ島自由旅行!今回は1月11日からダイビングのライセンス(アドバンスオープンウォーター)取得の為にセブ島に行きました。
ダイビングされる方であればフィリピンはいろんな島や潜るポイントに事欠かないわけですが、今回はマクタン島近辺で遭った魚たちをご紹介します。
仕事が忙しくてお疲れ気味の方、最近癒しがないなぁと感じている方、ぜひご覧になってほっこりしてください^^。
ネッタイミノカサゴ
一日目、マクタン島kontikiマリーナでナイトダイビング中で遭ったネッタイミノカサゴ♬。優雅に泳ぐ様がなんともきれいでした^^。ヒレがあるのが特徴ですね。
ハマクマノミ
「ファインディングニモ」で有名なクマノミ。Kayoインストラクターにクマノミの種類はスジの本数、「1スジ・2クマ・3カクレ」で見分けが付くことを教わりました。
なのでこれは1スジですからハマクマノミですね!Kayoインストラクター、いいことを教えてくれてありがとうございました。
クマノミ
ハナビラクマノミ
こちらはピンク色でタイのパタヤでも遭ったハナビラクマノミ。色がステキです。
ヤスジチョウチョウウオ
こちらもタイで遭いましたね~。チョウウオも種類がたくさんいます。黄色が鮮やかですね~♬。
ツノハタタテダイ
ちょっとわかりずらいですが、三角形の形した鮮やかな魚です。写真撮るのって難しいですねw。
ミカズキツバメウオ
意外と大きくて、ダイナミックさがある魚です。顔がちょっと人間ぽくないですか?w
ニシキヤッコ
色鮮やかで、これぞ南国って感じの魚です♪。きれいだったなぁ♥
さて、いかがでしたでしょうか^^。セブ島ではダイビングのみならず、シュノーケリングでもいろんな魚が観れますよ。ぜひ行ってみてくださいね~♪
海外旅行をお得に、そしてもっと自由に旅しませんか?
7年間!経済的&さまざまな理由で好きな旅行が行けなかった私ですが、ある方法を知って、
去年1月はマカオ、4月にはボルネオ島コタキナバル、7月にバリ島に行き、9月はタイ・パタヤ&バンコク、11月にはプーケットに旅行に行きました。
ある時は観光メイン、またある時は海外で趣味を楽しんだりのんびりしたり、世界遺産を巡ったり、自分が行きたい場所に行きたい人と行きたいときに計画し、そして実行する。
そんな旅VIVID(たびびっと)なライフスタイルを送る人が増える事、それが私の願いです。詳細はこちら
↓ ↓ ↓