50代!正確に言うと49才から大好きな趣味である(海外)旅行を生涯のライフワークにしよう!と決め、
海外には年3~5回ほど、国内は趣味のスキューバダイビングやサーフィン、スノーボードを絡めていろんなところに旅しています^^。
今回は(ハピネス&)バケットリストのお勧めで~す^^。
バケットリストとは?
まずバケットリストとは、死ぬまでにしたいことや叶えたいことのリストです。
もともとバケットとは「バケツ」のことだそうで、このバケツがなんで「死」と関係あるのか?
英語では「kick the basket」で自殺という意味があります。ちょっと想像できますよね。
バケツをひっくり返して天井から吊るした紐も首を掛け、バケツを蹴って・・・・・。
なのでbuketは「死」で、それまでに(といっても自殺じゃないですよw)やりたいことをリスト化したのがバケットリストです。
頭にハピネスをくっつけて♪
このリスト化は作り始めは楽しくルンルンして何個かは出てくるのですが、数を出そうと思うと「目標」みたいなものになってきてなかなかでなくなってきます。
そこで視点を変え、「自分が何に幸せを感じるか?」と考えていくと意外とポンポン出てきます。
もう叶えているけど継続したいこととか、かなり抽象的なものも出てくると思います。
それはそれで一回作って終わり、ではなく、毎日見て毎日眺めるものなので全然OKだと思います。
作っていて思ったこと♪
私は、以前作った時は思いつくままをランダムで書いていったのですが、最近手直しを加えたのはカテゴリーで分けました。
例えば仕事、家族・友達、趣味、ライフワーク、旅行・・・・といったように。
そうすることによってより内容具体的になりました^^。
いつか死が訪れる。でもそれは今日ではない
夜、みんな明日が必ず来ると思ってベッドに入ります。
もしくはそんなことを考えず、横たわって2分ほどで眠りにつく人も居るでしょう(←わたしw)。
でも、次の日に目が覚める保証なんてどこにも無いですよね。それは昼間も同じです。
いつかは死が訪れます。今わたしはブログを書いていますから今ではないですが、今日のお昼かもしれないし、明日かもしれません。
そう思うとこの「幸せを感じること&死ぬまでにしたいこと」を作って、それを毎日意識し、ひとつづつ達成していくことは毎日をVIVIDにすることができるし、もしその時(死)がやってきたとしても少し後悔の念も少ないかもしれません。
そんなことも思い、ハピネス&バケットリストを作ることをおすすめしま~す^^。