世界旅行をライフワークにし、年に3~4回は海外へ!その他は趣味のスノーボードやダイビング、サーフィンを絡めていろんなところに旅をしているTAVIVIDかみやんです^^。
今回は娘のスキー合宿の送迎を機に、長野・新潟・山形の3県跨ぎ旅をしてきました。
その旅のメインである蔵王の樹氷をご紹介しま~す。ライトアップされた樹氷はなんとも幻想的でした~!
20年ぶり2回目の蔵王です!
私は20年ぶり2回目の蔵王です!もちろん前回の記憶などまるでないので調べて行きました。
駐車場は蔵王山麓駅のロープウェィの前に置きました。18時半頃着いたのですがまだ空いていていました。しかも無料が嬉しい。
そしてロープウェイの乗車券を買って樹氷高原駅へ。もし樹氷を観に行くなら服装はかなり防寒していってくださいね(笑)。スキーをする格好であれば間違いはありません^^:。
ロープウェイは約10分間隔くらいで動いていて、今回は待ち時間はありませんでした。待っている時間がある場合はこの子とお話でもしててください(笑)
樹氷高原駅から地蔵山頂駅へ
蔵王山麓駅から樹氷高原駅までは乗車時間7分。ワクワク感UP~。
幸せなことに、お月様がキレイで樹氷とマッチしていたのが最高でした^^。
そして、樹氷高原駅から地蔵山頂駅へ♪。この区間はロープウェイの中からライトアップされた樹氷を観ることができます。ただ、凍ってるのでカリカリして氷を剥がさないいけませんw。
ん~、いい感じのモンスターですね~^^。ところどころライトアップされているところは暖房付の特殊車両・新型雪上車「ナイトクルーザー号」に乗車して夜の樹氷ライトアップや霧氷を間近で体験できるツアーで観る場所ですね。
これがそのナイトクルーザー号。樹氷高原駅で見かけました。乗りたかったけど、既に売り切れ^^;。もしこれに乗るならネットで事前予約も受け付けているようなのでそれがベストですね。
蔵王の樹氷は世界的にも有名!
そして地蔵山頂駅に到着♪。すべてが凍っていますw。
そしてライトアップされたアイスモンスターたち^^
そして寒さで固まってるわたし^^
動画はこちら♥
蔵王の樹氷って世界的にも有名なんですよね!この地ならではの独特な気象条件によって針葉樹のアオモリトドマツがアイスモンスターに変身します。
まさに自然からのプレゼントと言えますね^^。自然に感謝です♥。とにかくお月様とのコラボが観れたのが超ラッキーでした~。
今シーズンの樹氷ライトアアップは2016年の12/23から2017年3/5まで!「観たい~」って方はぜひ今が見頃なので行ってみてくださいね~♪
もっと自由に、もっと好きなことした~い!そんな方にはTAVIVIDライフ~♪
50代、正確に言うと49才から大好きな趣味である(海外)旅行を生涯のライフワークにしよう!と決めて、海外には年3~5回ほど、そして国内は行きたいときに行きたい場所にスノーボードやサーフィン、スキューバダイビングなどの趣味を絡めて旅しています^^。
趣味(旅行)が収入に繋がることでもっと自由に、そしてもっと気軽に旅に出ることができるライフスタイル!ご興味のある方にはその方法をお教えしています。お気軽にご参加ください^^。