「若い人がやる趣味では?」「こんな年齢からでも大丈夫なのかな?」という不安もありましたが、50代少し前でスキューバダイビングのライセンスを取得!
今の目標は世界中に旅しながら各地の海で潜り、人間に生まれ地球に生まれたことを「楽しみ」「喜び」、そして「感謝」して温かく生きること^^。
今回はライセンス取得後、初めて海外でスキューバダイビング!タイ・パタヤ沖で出会った魚と思ったことをご紹介いたします^^。
1.海外ダイビングの機材
今回初めての海外ダイビングをするにあたって、機材をどうするか?という疑問がありました。今はネットで検索すればいろんな情報があって持参orレンタルは賛否両論。
ただ、これもすべて経験!ということで持っていく決断をしました^^。問題は受託手荷物の重さ制限と現地から濡れた機材をどうやって持ってくるか、でしたが飛行機はJALでしたので重さ制限32kg内でクリア。
機材は向こうで一日半干ることができたので、びちょびちょのまま持って帰ることはなかったです。
ただ、海から上がってホテルに戻ったあとに機材を洗うのが一苦労でした。海外で潜る際はレンタルもありかなって思いました^^;。
2.酔い止め必須♪
海外ダイビングって一概には言えないけどボートダイビングが多いんでしょうね。ネットで探すと、2~3時間沖の方に行ったりするものもあります。
今回のパタヤ沖は30分ほどで、潜った後の水面休憩もボート上なので一緒に行ったSさんは船酔いしちゃいました^^;。確か酔い止め薬を飲んでいたんだと思いますが。
3.ダイビングの楽しさはいろいろ♪
ハシナガチョウチョウウオに会いました♪。カラフルで南国っぽいです。
実は正直言ってパタヤ沖は透明度は良くありませんでした。というか悪い(笑)。2-3mくらいでした。
ただ、最初に経験して良かったと思っています^^。ダイビングって自然相手のスポーツっていうか趣味です。その時の状態がいいとか悪いとかじゃなくてその状態を思いっきり楽しむ♥。
その状態を体験しているからこそ、良かった時の感動も大きいってこともあります。自然相手の趣味ってそうですよね^^。
4.地球は人間だけのものじゃない♪
ウニに寄生して生きているゼブラガニを観ました。っていうか、ガイドさんがいくつもいくつもひっくり返してくれて、やっと見つけたカニ^^.
海の生物って、このように「共生」してるのが多いんですよね。
こういうの見ると、ダイビングのライセンス取得時に思った「地球は人間だけのものじゃなく、多くの生物が生きているんだ」ということを実感します。
だからこそ地球を大切に、という意識も芽生えるしね^^
5.やはり初体験がワクワクする♪
カメに初めて遭えました^^。カメも泳いだりごはん食べたりするのは目で確認しながらするらしいです。見えないのでじっとしていたらしい(笑).でも会えてラッキーでした♪。
50代以降はもっと趣味を楽しんで♪
初めての海外スキューバダイビング!パタヤ沖で出会った魚と思ったこと、いかがだったでしょうか?
人生を楽しむには自分の好きなことしたいことをするのが一番!ただ、そうは言っても趣味にはお金が掛かりますよね♪。
そこで、自分の好きな趣味を楽しみながらそれが『収入』になったらどうでしょう?
気になる方はお問合せください!今ならもれなく「お金を使わず航空券を無料にGETする方法♪」をお教えしています^^