50才で初の海外へひとり旅♪モアルボアル到着後二日目、いよいよダイビングの初日を迎えましたが、最初の一本目まさかの大失態!。
ひとり反省会実施と2本目のダイビングでは・・・・・
ひとり反省会実施♪
サベドラダイビングセンターでのボートダイビングスタイルは、一本ごとにダイブセンタ-に戻ってきます。一本目を終えて戻ったのが確か現地時間で11時30分前後だったと思います。
次の出航は14時30分。
その間に昼食と休憩を取りながら2本目を迎えるのですが、昼食はダイビングセンターで常時ダイバーのためにバナナと飲み物のサービスがあります。簡単にそれで済ませ、近くのカフェ(といっても屋台っぽい)で一本目の大失態のひとり反省会を実施しましたw。
注文は100PHP(日本円で約400円)のフレッシュマンゴージュース^^。南国フルーツの美味しさ味わい気分転換しながら反省点を探ります。
慣れてと過信
今回のモアルボアルでのダイビングで潜水回数が50本になりましたが潜水経験としてはまだまだ初心者の域です。
今まで事故や危ない経験も無く来たことが、自分の中で慣れと過信を生んだような気がします。
過度のお任せ感
「ガイドがいるから安心」。今までを振り返って、そんなことが常に頭にあったような気がします。ただ、ガイドはあくまでもガイドをするだけ、セッティングをしてくれるスタッフはただセッティングをするスタッフであって、何か起こったときには全て自己責任だという気持ちが足りなかったんではないかと思いました。
そして潜る前には、ウエイトはしっかり装着しているか?、タンクベルトの緩みはないか?などチェックは怠らないようにしようと思いました。
以前、一緒に潜った経験本数500本くらいのゲストさんが「50本、とか100本、200本という節目で、怖いなってことが必ず起こったんです。おそらく、戒めというか気を引き締めろっていう何らかの教えかなぁ」という話を思い出しました。
私もちょうど50本での大失態はダイビングの神様が教えてくれたと感謝し、新たな気分で2本目へGo♪
2本目kasaiPTレポート♪
2本目はKasaiというポイントでした^^。ウェイトをしっかり付け、タンクの緩み、ちゃんとエアが出るか確認し、バックロールで入水。いきなりカメさん登場でテンション上がりました^^
そして、ガイドさんのLuieさんが指さして教えてくれたのがコレ♪
最初はクマノミを教えてくれているのかと思いましたが、よーく見ると・・・
小さなクモのような生物発見!ほんと小さいんですがとてもきれい^^。もうちょっと近づいてみると、
はっきり見えますね^^。エビの仲間らしいですが初めて見る海の生物はやはりエキサイトします♥。
その後、ウミウシや日本でも馴染みですが種類が違うミノカサゴや、
泳ぐカメなども観れ、ゆったり1時間弱海の中を楽しみました^^。
やっぱり海の中は最高です💛。では、See you soon~♪