人間に生まれ地球に生まれたことを「楽しみ」「喜び」、そして「感謝」して温かく穏やかに生きる!
40代後半から海外には年3~5回ほど、国内も趣味のスキューバダイビングやサーフィン、スノーボードを絡めていろんなところに旅をし、それをライフワークにしています^^。
久しぶりに本屋さんに立ち寄り「最近本を読む余裕を失っていたな」と反省して手に取った本を紹介しま~す^^。
ざっくり一言でいうと♪
タイトルの通り、「あー、自分は自分でいいんだ」と思わせてくれる本です^^。
つまり、人がどうとか、世の中がどうとか、こうあるべきとか、これが普通とか関係なく、ひとそれぞれが人それぞれの考えのもとに生きればいい。
先日ある方のメルマガを読んだときに「成功や幸せのルールは自分が(勝ってに)決めるている」というった文言があった。
年収1千万以上あって、結婚してて、子供がいて、家があって、犬が居て・・・・。
そうすれば幸せ、そうなれば成功と勝手に世の中の「~べき論」に踊らされていて、冷静になって考えたらそれは自分じゃないなぁと嫌気が刺したり。
そんな時に読むといいかもw。あくまでも私の感想ですが^^。
本の中で自分にはない、おもしろい視点やなるほどと思うところが多かったのですが、いくつかピックアップしてみました。
15:色気と教養
いろんな場面で著者はあることを自分の言葉で、自分の感性で「定義」づけています。
おもしろいなぁと感じました。辞書や一般的に言われていることではなく、あくまでも自分の思っていること、自分の世界解釈で物事を表しています^^。
凄いなぁって感じます。
26:コミュニケーション能力とは・・・
「誰にもなにも期待しないということ」と言っていて、実際自分の体験談が載っています。
言わないとわからない、伝わらない。たとえ伝えても、一回では伝わらない。けど伝えるまで許し続ける・・・・。
勉強になった一節でした^^。
34:自信なんて必要ない
大切なのは「自信を持つか持たないか」ではなく、「自信があるように人前で見せるか、ないように見せる」のがお互いの利益を最大化するかだ、と。
35:壊れないで生きるために
現代の「過労死」などの社会問題に対しての警鐘かもしれませんね。
大変な世の中になってきたから、壊れないように生きる。かといって、何かを切り捨てて無神経に生きることではなく、戦災に生き続けるということ。
なんだかホっとするチャプターです^^
20才の時に知っておきたかったリスト
これは20才の時にとは謳っていますが、30代でも50代でも今から意識して行うといいものがいっぱい載ってます。
一応、コンセプトは恋愛とか恋とかの本かもしれないけど、人生を考えるうえでもなかなかおもしろい本でした^^。
今の世の中が窮屈だなって感じている人は読んでみてはいかがでしょうか^^。